2024/09/02 09:00



弊社は2021年9月にグリーンプリンティング(GP)認定工場となりました。
全国では現在447社(2024年8月現在)、広島県では3社しか認定されていません。

グリーンプリンティング認定工場とは、「日印産連(各印刷サービス)グリーン基準に基づき、客観的な審査によって環境に配慮された印刷工場を認定する制度」のことです。
認定基準は、オフセット印刷部門で70項目に及び、有害物質の削減、省資源、省エネルギー、物質循環、生物多様性の保全(持続可能な資源利用、3R、生物多様性保持)、取組の継続性・改善性等の観点から具体的な内容が設定されています。
グリーンプリンティングと聞くとピンとこないかもしれませんが、SDGsにも深い関りがあります。


グリーンプリンティングの認定は、主としてSDGsの「目標12:持続可能な生産消費形態を確保する」に対応するとともに、環境保全に関係するその他の目標実現に寄与しています。
また、グリーンプリンティング(GP)認定工場への発注は、印刷製品の調達においてサプライチェーンを通じたSDGsの実現に寄与するものであり、調達した印刷製品へのGPマーク表示は、SDGsに対する調達者の姿勢を示すことになります。

◎当社のSDGsへの取り組みについては公式ホームページ上(下記リンク)で紹介していますので、そちらもご覧ください。

タニシ企画印刷は各種サービスを通して環境に配慮し、持続可能な社会の一員として活動を続けていきます。

◎グリーンプリンティング認定制度について
環境に配慮した印刷の総合認定制度|グリーンプリンティング認定制度

(追記)2024年9月27日|更新認定
この度無事に更新認定されました。持続可能な社会の実現に向け、今後も環境配慮の取組みを継続してまいります。